労務管理サポート 労務管理サポート

労務管理サポート

業種、規模、社風などによって、入退社の手続き業務から労使トラブルの回避まで、求められる労務管理は変化していきます。
業務のアウトソーシング先として、または法改正などの情報提供や相談を求める先として、貴社のご要望に添ったサポートをご提供します。

サポート事例

サービス業・労働者派遣業

たかの社会保険労務士事務所のサポート内容

  • 給与計算(明細封入含む)
  • 年末調整
  • 社会保険手続き(電子)
  • 雇用保険手続き(電子)
  • 労務相談全般

お客様の要望

  • グループ会社まとめてサポートしてほしい
  • 全てを業務委託して本来業務に特化したい
  • グループ内の異動が多いため把握して欲しい
  • 出入りが多いが、手続きをスムーズにしたい
  • 給与データの取扱を強化したい

製造業

たかの社会保険労務士事務所のサポート内容

  • 社会保険手続き(電子)
  • 雇用保険手続き(電子)
  • 給与計算チェック
  • 労務相談全般

お客様の要望

  • 労務相談を原則月1回お願いしたい
  • 従業員との面談もお願いしたい
  • 社会保険・雇用保険の手続きはお願いしたい
  • 給与計算は自社で行ないたい

建設業

たかの社会保険労務士事務所のサポート内容

  • 年末調整
  • 給与計算チェック
  • 労働保険・雇用保険手続き
  • 労務相談全般

お客様の要望

  • 労働保険は特別加入し手続きして欲しい
  • 給与計算が合っているかチェックして欲しい
  • 手続きでわからないことがあればすぐに聞きたい
  • 労務相談に乗って欲しい

介護事業

たかの社会保険労務士事務所のサポート内容

  • 給与計算
  • 労務相談

お客様の要望

  • 給与計算は、プロにお願いしていることで
従業員を安心させたい
  • 難しい手続きについてはお願いしたい

よくあるご質問

簡単な手続きは自社で行い、煩雑な手続きや相談に応じて欲しいのですが。

手続きはスポット契約もできます。常に相談されたいということであれば顧問契約にされると気兼ねなく相談ができます。

労務担当者が育児休業中の間だけ、給与計算や手続きを代行することはできますか?

事前に引き継ぎを行うことができれば可能です。

助成金など有益な情報が欲しいのですが。

顧問契約していただいたお客様には、訪問時や郵送で有益な情報をお伝えしています。助成金の手続きについては、労務管理をしっかり行わなくてはならないため、顧問契約していただいた企業様のみお受けしております。

会社まで来て相談に乗ってもらいたいのですが。

原則はお客様の会社まで伺います。当事務所での打合せも可能です。

お客様の声

長岡市内企業(建設業)

年齢が近く、子育てをしながら働くという立場で共通点も多いので普段から労務相談以外にも、日々の出来事や社会全体の動きなど色々な話をさせてもらっています。
そんな会話の中から自然に今現在会社に潜む問題点や、制度の変更などへの対応の仕方など、改善につながることも多く、こちらが気が付かないプロの視点からアドバイスいただけて目からうろこのときもしばしばです。
イレギュラーな出来事も、相談できる先生がいる それだけでなにより心強く本当に頼れる存在です。

長岡市内企業(食品卸売業)

社内でやることも考えましたが外部に委託することでしか得られない情報や世間での状況を逐一把握することができますし、細かく指摘していただくので安心してお願いできます。

長岡市内企業(学習塾・英会話スクール)

給与計算や社会保険などの煩雑な書類作成や手続き等をお願いしています。そのおかげで、生徒対応や教材作成など、メインの仕事にかけられる時間を増やすことができました。また、労務関連の専門的な内容や新しいルール等について、質問や相談に親身に応じてくださるため、大変心強く思っています。

報酬について

基本的な報酬一覧はこちらです。貴社のご要望に添って報酬を決定いたします。

顧問契約

顧問契約とは
労働社会保険諸法令に基づく書類の作成や提出代行、ご相談の業務を月単位に受託するものです。
普段からお客様に定期的にお会いしますので、その中で日々の業務のお困りなことや、従業員の皆様のことを一緒に考えていくことができます。
安心してお任せください。

顧問契約に含まれるもの

  • 従業員の入退社に伴う労働保険・社会保険の手続き
  • 労働・社会保険の給付申請手続き
  • 労災事故発生時の給付申請手続き
  • 人事・労務管理のご相談
  • 年金のご相談
  • 法改正等の情報のご提供

顧問契約に含まれないもの

  • 労働保険・社会保険の新規加入手続き
  • 労働保険の年度更新
  • 社会保険の算定業務
  • 給与計算業務
  • 就業規則の作成、見直し
  • 助成金の申請手続き
  • 年金の請求
  • 人事制度の設計、見直し
  • その他内容が著しく複雑なもの

顧問契約 報酬一覧表

※人数は事業主(役員)と従業員を合わせた数とします。
人数 報酬月額(税込)
10人以下 16,500円
20人以下 22,000円
30人以下 33,000円
40人以下 44,000円
50人以下 55,000円
50人超 別途協議

スポット契約

スポット契約とは
届出書類が生じる毎に、報酬が発生する契約です。
普段の労務相談は受ける必要はないけれど、1年に数回しか書類作成をしないため、記入方法がわからなくて困っているときなどには、スポット契約をご利用ください。

スポット手続価格一覧

※月額変更届と賞与支払届について、6名以上の場合は別途協議
※その他の手続きについては別途お問い合わせください
区分 手続名 人数等 価格(税込)
社会保険 資格取得届 1名につき ¥4,400
被扶養者異動届 被保険者1名につき ¥4,400
月額変更届 5名以下 ¥4,400
賞与支払届 5名以下 ¥4,400
傷病手当金 1回あたり ¥4,400
出産手当金 1回あたり ¥4,400
産前産後休業 保険料免除申請 1回あたり ¥4,400
育児休業 保険料免除申請 1回あたり ¥4,400
事業所関係変更届 1回あたり ¥4,400
雇用保険 資格取得届 1名につき ¥4,400
資格喪失届 1名につき ¥4,400
離職票 1名につき ¥4,400
育児休業給付金 初回 ¥11,000
2回目以降1回につき ¥5,500
出生時育児休業給付金 初回 ¥11,000
2回目以降1回につき ¥5,500
出生後育児休業給付金 1回につき ¥5,500
育児時短勤務給付金 1回につき ¥5,500
休業開始時賃金日額証明書 1回につき ¥5,500
介護休業給付金 初回 ¥11,000
2回目以降1回につき ¥5,500
ご相談 ご相談料 1時間まで ¥5,500

労働保険年度更新・社会保険算定基礎届

人数 各々年1回につき(税込)
10人以下 16,500円
20人以下 22,000円
30人以下 33,000円
40人以下 44,000円
50人以下 55,000円
50人超 別途協議

新規適用

人数 労働保険+社会保険 労働保険のみ 社会保険のみ
10人以下 44,000円 22,000円 33,000円
30人以下 71,500円 33,000円 55,000円
50人以下 88,000円 44,000円 66,000円
50人超 別途協議 別途協議 別途協議

就業規則

内容 1回あたりの報酬額(税込)
就業規則一部見直し 55,000円~
就業規則全面見直し 165,000円~
就業規則付属規程の作成 33,000円~
36協定届・労使協定の作成 33,000円~

各種雇用関係の助成金(顧問契約企業のみ)

成功報酬とさせていただきます。

立会い

1時間につき、5,500円

給与計算

※タイムカード等による残業時間の集計作業が生じる場合は別途協議により金額を決定します
人数(原則毎年4月1日時点で見直し) 報酬月額(税込)
10人以下 16,500円
20人以下 22,000円
30人以下 33,000円
40人以下 44,000円
50人以下 55,000円
50人超 別途協議