そもそも会社で加入する労働保険って何?
・労災保険・・・業務上や通勤途中のケガや病気に対応
・雇用保険・・・週20時間以上働く人が加入する
2つ合わせて「労働保険」と呼ばれています。
スタッフを雇ったら絶対に加入する「労災保険」
・雇用されているスタッフは全員加入
・労災保険料は全額会社負担
※労災保険料率は業種ごとに異なります。
「雇用保険」に加入する人
・週20時間以上働く人で31日以上の雇用の見込みがあること
※原則学生は加入しませんが、通信教育、夜間学部、定時制課程の学生や卒業務込み予定の学生は加入できます。
雇用保険料は会社とスタッフがそれぞれ負担
毎年4月に保険料率の見直しがあります。2025年4月からは・・・
一般の事業のスタッフ負担は5.5/1,000、会社負担は9.0/1,000です。
毎年6月1日~7月10日に届出納付する「労働保険料年度更新」
・前年4月~今年3月分の確定保険料を計算して事前に概算で払った分との差額を調整
・今年4月~来年3月分の概算保険料を計算して、概算保険料と上記差額を納付
スタッフを雇って、最初の手続きは・・・
10日以内に労働基準監督署へ下記の書類を届け出ます。
・労働保険成立届
・労働保険概算保険料申告書
※概算保険料は50日以内に納付しましょう。